top of page

ご無沙汰してしまいました

  • irudecurusa
  • 2016年11月18日
  • 読了時間: 2分

ほぼ5ヶ月ぶりですが、このブログを更新します。

取り急ぎ、もう来週ですが、11月27日(日)に「ねぶたの灯かりワークショップ」というものを企画しました。詳しくは、サイトの「今後の予定」を参照願います。

なおこれは、今回が初めての試みですが、イベントの主催が「勝間田区の絆づくり事業」で、ワークショップの運営が「レトロフューチャーセンター Iru de Curusa 勝間田」となります。両方の活動を進めて行きたい私としては、とてもありがたい体制です。勝間田区絆づくり事業の執行部の皆様には、あらためてこの場でお礼を申し上げたいです。本当にありがとうございます。

また、上記のイベントは、9月10日にやった、「ねぶたのことをちょこっと学ぼう ※灯り作り体験あり 」のイベントが、存外に盛り上がって楽しかったので、またみんなでねぶたの技法の灯篭を作って楽しもう、というのが主の、気楽なイベントです。お気軽に参加いただけましたら幸いです。

あと、実は7月にやりました、「 究極の対話 VS 至高の対話 」のレトロフューチャーセッションの活動報告が、まだ出来ていません。これはお恥ずかしい話ですが、やった結果、私の価値観とか人生観とかその他諸々が根底から揺さぶられるような大きな影響が私に対してありまして、それを長い間咀嚼できないでいたのです。

咀嚼できなかった原因は、このイベントは参加人数こそそんなに多くなかったんですけど、その参加者のほとんどが、陳腐な表現ですがいろいろな分野の「本物」の方達で、ああ、こうゆう方たちとこういう場で同じ時間を過ごしてみると、私っていろんなところがいろいろとゴマカシでできている、「偽物」なんだなぁ、みたいな気持ちになっちゃったんですよね。

でもようやくだいたい、そんな気持ちも勝間田で町内会の行事とかをこなしていくうちに、だいぶ落ち着きつつあります。というか、町内会の行事をやると自分の心が落ち着く、という感覚も今年初めて得た心境でして、これも私にとって大きな驚きなのでいつかその事も書きますが、まあそれはいつ書いてもいいので、とにかくそろそろ、「 究極の対話 VS 至高の対話 」の活動報告をまとめたいと思います。書きあがり次第、ここのブログで報告しますね。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

Copyright (C) 2016 Michiya Takeda All rights reserved.

bottom of page